2025/02/01
ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 当教室ホームページの「レッスン内容」について 内容をギュウギュウに凝縮しまくって記載しました。 ので、複数回に分けて その詳細を事細かに書いていこうと思います。 項目によっては長文になるかと思いますが 是非ぜひ参考にして頂ければと思います。 「レッスン内容」ページに関する記事を書きしだい...
2025/01/31
2通りの方法があります。 1.自由課題曲 好きな曲を課題曲としてリクエストできます。 楽譜は基本的に講師が1曲1曲、生徒さんのレベルに合わせて採譜します。 また、うまく演奏できるか不安な方には 楽曲の難易度を適正化するため、予め候補を複数(4~5曲程度)挙げて頂き、その中から提案する方法がおすすめです。 2.教室おすすめ課題曲...
2024/10/10
ホームページ → はじめての方 → レッスン内容 ページの表題に記載している文章です。 何のこっちゃ!?...って言われそうです 笑 ホームページの言葉を凝縮し過ぎました スミマセン (;_;) 結論から書きます。 当教室の掲げる 「 音楽的本質に基づいた 」 とは 音楽的基礎にあたる三原則および八大要素のうち 特に打楽器に優先されるであろう項目 ・音色 ・リズム...
2024/10/07
このたび、レッスンについての目標・方針・方法をゴッソリ更新しました。これに伴って新規さんの 「月2回」 レッスンの募集を終了とさせて頂きました。詳細について簡潔にお伝えします。今回の変更は 「 たとえ趣味のかたであったとしても、ドラムや音楽そのものをより深く知って頂いてもっと楽しんで欲しい 」...
2024/10/03
「基礎練習」のところに記載している一文です。 形だけって何のこっちゃ?...と思われる方も多いかと思います。まず、こちらをご覧ください。

2024/06/24
教室ホームページ用のプロフィール写真を撮影していただきました! 教室のホームページは、今までiPhoneを使って自分で撮影した写真を使っていたのですが いざ撮影して頂いたものと見比べてみると...。 いままでホント恥ずかしい写真を載せていたんだな~、と。 反省しております (;´Д`A `` いやあ、もうホント さすがです! こんな自分が居たなんて!笑...

2024/05/01
企業様からの、営業目的でのご連絡は 必ず「体験レッスン」ページにあるメールフォームからのご連絡をお願いいたします。 どんな内容にも拘わらず、電話でのご連絡は一切お断りいたします。 当教室は、トップページに「空き時間一覧表」を掲載していますが 振り替えなどでレッスン中の可能性があります。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。